僕は東京の東側に生まれ育ち、某私立大学に通っている時も実家からでした。
隣りの駅に親戚が住んでいて、同い年の従姉妹がその頃大妻女子大学に通っていました。
それと姉の幼友達(昔からちょっと憧れてました)も大妻だったので、学園祭にお邪魔しました。
目次
大妻女子大学学園祭に行こうと思った経緯は?
目的はとにもかくに姉の幼友達と一緒に出かけることです。
親戚からもうちの学園祭は面白いよといわれていたので、普段入れない女子大に入れることもあって、現役女子大生の案内で校門を堂々とくぐれるなら、こんな機会は滅多にないと思って行きました。
大妻女子大学学園祭で特によかった点は?
校舎がまずきれいでした。
しかも立地がすごくて、周囲はお屋敷とか高級マンションばかり。
ワイドショーに何度も出て来た芸能人が住むマンションもすぐ近くにありました。
しかも入口には臨時のポリスボックスまであって、要人の警護に当たってるみたいでしたから、ホントに場違いな街に来た感じでした。
校舎に入ると東郷元帥の「恥を知れ」とか言うすごい揮毫が掛けてあったり、さらにすごい世界に足を踏み入れてしまった感じで、立地にもキャンパスにも驚かされっぱなしでした。
姉の幼友達は茶道部だったのでまず、御手前を頂戴しました。
夏祭りなんかでは浴衣姿も見てましたが、着物は一段ときれいで、見惚れてばかり。
東郷元帥から「恥を知れ」といわれそうですが、お抹茶そっちのけでずっと見てました。
着物を見れたのが一番よかった。
大妻女子大学学園祭で気を付けたほうが良い点は?
大妻の校舎は道に沿って建つ感じで、特にひとつのキャンパスという風にはできてません。
それで、学園祭の会場はメイン校舎のみで行われ、他の場所は関係ないので、間違えないようにしないといけません。
勝手に入れないです。
女子大だから女子学生ばかりかというと、交流大学の男子学生も少なからず来ていたので、校舎内はハーレムじゃないです。
とくに音楽系のサークルがやってる教室企画なんかだと、ほとんど出演している学生も客も半分以上が他大の男子学生です。
それに大妻の子と既に出来てますから、そこは気をつけた方がいいですね。
逆に、女子大生ばかりのブースはちょっと気後れもします。
なので間違っても一人で行くのは辞めた方がいい。
ナンパ目的なら友達といきましょう。
大妻女子大学学園祭のデートプランと感想は。
先に書いたように親戚の学校であり、お目当ては姉の幼友達なので、デートプランは特に立てませんでした。
とにかく姉の友達と大妻の校門をくぐれれば満足だったので。
結果として、大妻のことを知ることが出来、その後会ったときに話のネタに困ることは無くなりました。
共通体験というんですか、それを学園祭で出来たことは大変有意義でしたね。
ただ、意外に自分でも再発見できたのは、姉の友達が属していた茶道部のしていることは、自分にも合いそうだということです。
もともとそうした古いことが嫌いじゃなかったです。
それから自分の大学で茶道部に寄ったりするようになり、そうした体験がまた姉の友達との会話にも生きるようになったので、学園祭に行ってよかったです。
大妻女子大学学園祭周辺地域の名物について。
周囲は閑静な住宅街で、飲食店もチェーン店のカフェが店を開けている程度。
周囲にはまったく期待してはダメです。
ただ、少し離れたところに、靖国神社があり、時期的に境内の銀杏がきれいだったので、散策にはいいかも。
また、皇居の半蔵門にもわりと近いです。
それでも1キロくらいかな。
皇居周辺をお堀に沿って歩いたりは出来ます。
桜で有名な千鳥が淵はカップルでボートも漕げます。
反対に三宅坂の坂道を降りれば有楽町に出れます。
大妻女子大学学園祭に行こうと考えている同性の方へアドバイスをお願いします。
僕が行ったのは女子大なので、ある程度特殊だと思います。
結構男子学生が友情出演的にも客としてもきてました。
それも何故かイケメンが多かった。
なので、行くならファッションは決めていった方がいいです。
気後れしないためにも。また、もしそこの女子大の子と付き合うこと前提のデートなら、絶対に粗相はまずいです。
その大学内での彼女の評判にも関わりますから。
つまり特定の子にだけ目を掛けて親しくするみたいなことは、止めた方がいいです。
大妻女子大学2019学園祭日程
詳細が分かり次第更新します。
大妻女子大学2018学園祭日程は下記でした。
開催日 10月20日(土)~10月21日(日)
学園祭名 大妻多摩祭(おおつまたまさい)
場所 多摩キャンパス住所 〒206-8540 東京都多摩市唐木田2-7-1
最寄駅
小田急多摩線 唐木田駅 徒歩 5分
開催日 10月27日(土)~10月28日(日)終了
学園祭名 大妻祭(おおつまさい)
場所 千代田キャンパス住所 〒102-8357 東京都千代田区三番町12
最寄駅
JR 市ケ谷駅 (A3出口)徒歩 10分
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 (5番出口)徒歩 5分
東京メトロ東西線 九段下駅 (2番出口)徒歩 12分
最近のコメント